Calendar

(Visited 52,485 times, 39 visits today)

3月
14
“終活互助”へのチ ャレ ンジ ! @ Zoomによるオンライン開催
3月 14 @ 14:00 – 16:00

終活チラシ

(クリックで拡大)

(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム概要
◆基調講演 「在宅で看取る・看取られるために」
川村匡由(ガバナンス研究会座長・武蔵野大学名誉教授)
◆発表事例
石井三智子先生(日本社会事業大学講師)
江幡五郎氏(元武蔵野市高齢福祉課長)
野上隆憲氏(NPO地域政策ネットワーク理事長)
◆コメンテーター 袖井孝子(シニア社会学会会長)
川村匡由(ガバナンス研究会座長)
一般社団法人シニア社会学会・事務局(現在は閉室中。メールでの問合せ可能)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-4 ナカヤビル202
電話 & FAX 03-5778-4728
e-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp
URL:http://www.jaas.jp

一般社団法人シニア社会学会・第6回研究会合同イベント
共催:地域サロンぷらっと
全国初 の“終活互助”へのチ ャレ ンジ !
「人生100年」時代、でも施設は一杯。民間は高い。終身介護も疑問。あなたはどうする?

申込み方法:: 3月12日(金)まで以下のURLの申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/y5ftzyVCorkSUKdr6 (左をクリックする)
またはe-mailでシニア社会学会事務局にお申込み下さい。

 

(Visited 135 times, 1 visits today)

4月
3
旧高橋家屋敷林 春の一般公開イベント @  旧高橋家屋敷林(下保谷四丁目特別緑地保全地区)
4月 3 @ 10:00 – 15:00

イベント内容
1.特別緑地保全地区春の見学(一般開放) 日頃、開放していない「屋敷林」を一般開放します。
2.屋敷林クイズラリー 「旧高橋家屋敷林ってどんなところ?」
 クイズに挑戦しながら、緑豊かな自然を見学してみませんか。当日受付時に、問題用紙を配布します。クイズを解きながら、屋敷林の魅力を見つけてください。
3.屋敷林展 旧高橋家屋敷林の四季折々を写真で紹介します。

4.屋敷林見学ガイドツアー
 ※高橋家屋敷林保存会の方の説明で敷地内を見学します
1回目 午前11時から11時30分
2回目 午後1時30分から2時
※当日現地にて受付
各回開始10分前に、屋敷林内ガイドツアー受付前にお集まりください。
注:新型コロナウイルス感染症対策で、人数制限させていただきます。
ご参加いただけない場合もありますがご了承ください。

5.竹細工・木工細工紹介コーナー 日頃、屋敷林の保全のため活動しているボランティア団体の方々が、 屋敷林の竹や木を再利用して使った木工細工を紹介。 工作の体験もできます。
6.野草園観察  春に見ることができる野草の見学をしてみませんか。

 

(Visited 444 times, 1 visits today)

4月
22
アースデイ西東京2021<春のミニフェス> @ 西東京いこいの森公園パークセンターセミナールーム
4月 22 @ 10:00 – 11:00

アースデイ西東京2021<春のミニフェス>
<オープニングイベント>
4月22日(木)午前10:00~11:00
・会場:西東京いこいの森公園パークセンターセミナールーム
・挨拶・参加団体等紹介・イベント/スタンプラリー等紹介(参加者にボーナススタンプ)、他
<アースデイ週間>(EarthDay 2weeks)
4月22(木)~5月7日(金)
 ※この期間、市内や近隣のアースデイスポットにてミニイベントやスタンプラリー等を実施いたします!
※詳細は次のページ参照。
https://www.facebook.com/events/971057906997183/?event_time_id=971057906997183&source=6&ref_notif_type=plan_user_invited&action_history=null

 

(Visited 52 times, 1 visits today)

10月
30
あるこで…街なかウォーキング @  いこいの森公園(最終ゴール)
10月 30 @ 10:00 – 15:00

西東京市オリジナルアプリ「あるこ」で街なかウォーキング

ちらし

(クリックで拡大)

(2) 対象者
「あるこ」を登録している・したい方(市民)
(3) 内容
1 スマホを持って、自宅、駅など好きな場所からスタート
2 ウォーキングエリアは、市内全域!!
3 チェックポイント(3箇所)を1箇所以上立ち寄り(10:00~14:00)
4 最終ゴールは、いこいの森公園(11:00~15:00)
※各チェックポイント+ゴールで、プレゼントあり

(4) 運動講座(いこいの森公園ボール広場)
1 ウォーキング講座:11:15/13:45(定員 15 名)
2 しゃきしゃき体操講座:11:45/14:15(定員 15 名)
★詳細は、チラシ参照→>>

※本イベントは、認定NPO法人健康都市活動支援機構との共催により実施します。
【問い合わせ先】 健康福祉部 健康課(TEL:042-438-4037)

 

(Visited 63 times, 1 visits today)

2月
13
第1回あるびれおオンライン講座<ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組み> @  オンライン会議システムZoom
2月 13 @ 13:00 – 16:00

「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」は2012年7月に、前年の2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所のメルトダウン後、「子どもたちに何を食べさせたらいいのだろう」「私たちに何ができるのか」と考えた市民が集まって発足しました。
測定員が学び全国の関心を持つ人達と交流するために、オンライン講座を開くことにしました。
第1回目には現地福島で活動してきた、ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組みについて報告をしてもらいます。3人のスタッフににオンラインで話をしていただき、共同代表である小児科医山田真との対談を行います。福島の今を知りこれからを共に歩んでいくために、多くの方のご参加をお待ちしています。

日時:2月13日(日)13:00~16:00
オンライン会議システムZoomを使います。
参加される方にカンパ(1口500円)をお願いしております。支払い方法は申し込み後お知らせします。

申込み方法:
あるびれおHP問い合わせ欄(https://west-tokyo-albireo.com/contactus)よりお申し込み下さい。
題名に「あるびれおオンライン講座申し込み」とお書き下さい。わからないことがあれば、問い合わせ欄本文、または電話:070-5073-4356でお問い合わせ下さい。

締切:2月11日(木)

ZOOMのURLなど詳細は、2月12日(金)に、お申込みの際に入力されたメールアドレスにお送りします。
あるびれおのメールアドレス(westtokyoalbireo@gmail.com)からのメールが受信できるよう設定をお願いします。メールが届かない場合は、電話でお問い合わせください。

ちらし・表(クリックで拡大)

ちらし・裏(クリックで拡大)

 

 

(Visited 126 times, 1 visits today)

3月
11
「3・11をわすれない」映画上映と講演会&写真展 @   成美教育文化会館
3月 11 @ 13:30 – 16:00

~3・11をわすれない 映画上映と講演会&写真展~

 3月11日(金)12日(土)の2日間、成美教育文化会館(東久留米北口駅徒歩5分)で「東日本大震災から11年目 3・11をわすれない」が開催される。
両日とも13:30~16:00
参加費100円

11日はドキュメンタリー映画「終わりのない原子力災害」上映と後藤恭子さん講演(浪江町から避難)
12日「Workersワーカーズ~被災地に起つ」(厚労省推薦)と懇談。
写真展は2日間展示する。
定員各35人。
事前に連絡を。☎090-5583-8347宇津木、または☎090-4626-96-00川地まで。

ちらし表(クリックで拡大)

裏(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 133 times, 1 visits today)

3月
12
「3・11をわすれない」映画上映と講演会&写真展 @   成美教育文化会館
3月 12 @ 13:30 – 16:00

~3・11をわすれない 映画上映と講演会&写真展~

 3月11日(金)12日(土)の2日間、成美教育文化会館(東久留米北口駅徒歩5分)で「東日本大震災から11年目 3・11をわすれない」が開催される。
両日とも13:30~16:00
参加費100円

11日はドキュメンタリー映画「終わりのない原子力災害」上映と後藤恭子さん講演(浪江町から避難)
12日「Workersワーカーズ~被災地に起つ」(厚労省推薦)と懇談。
写真展は2日間展示する。
定員各35人。
事前に連絡を。☎090-5583-8347宇津木、または☎090-4626-96-00川地まで。

ちらし表(クリックで拡大)

裏(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 133 times, 1 visits today)

4月
15
人にやさしいまちづくり推進協議会 @   保谷東分庁舎地下1階 会議室1
4月 15 @ 14:00

議題  大規模開発事業
傍聴  5人
担当  都市計画課(電話:042-438-4051)

 

(Visited 95 times, 1 visits today)

10月
23
電磁波交流会 @   田無公民館活動室第2
10月 23 @ 14:00

電磁波障害の報告が目立つようになりました。スマートフォン、携帯電話、電子レンジなどのほか、介護者らの見守りサービスで使用する電子機器による障害も報告されています。最近では、携帯基地局周辺で頭痛やめまいなどの体調不良を訴えるケースもあり、あらためて電磁波障害に注目が集まっています。電磁波交流会は電磁波の現状などの勉強会、報告会、障害を訴える体験会などを開いています。

 

(Visited 61 times, 1 visits today)

3月
4
まちづくりフェス @   保谷こもれびホール(小ホール)、防災・保谷保健福祉総合センター
3月 4 @ 09:30 – 15:00

◎ともに活きる! まちづくりフェス(申し込みは2月28日まで

ちらし

(クリックで拡大)

 子どもから大人まで、障害があってもなくても、誰もが住み慣れたまちで暮らし続けるために、「地域共生社会とはなにか」「地域共生社会を実現するためにはどうしたらいいか」をみんなで考えるイベントを開催します。
【イベント概要】
①シンポジウム
地域共生社会の実現をテーマに、地域でボランティア活動などをしている方々に、地域での取組や関係機関との連携などについて、お話していただきます。
◆日時:3月4日(土)午前9時 30 分~11 時 30 分
◆会場:西東京市保谷こもれびホール(小ホール)
◆定員:100 人程度
申込:電話または専用申込書(下記市 HP)から(2月 28 日(火)まで)

②参加型イベント
◆日時:3月4日(土)午前 10 時~午後3時
◆会場:防災・保谷保健福祉総合センター
◆イベント名
〇フレイル予防体験
〇ワークショップ「私の人生ノート」
〇家での医療・介護の相談窓口
〇ヘルプカード・ヘルプマーク講座
〇福祉丸ごと相談窓口の紹介
〇子ども向けイベント 2019 まちづくりフェスの様子
〇パネル展示 など

ちらし

(クリックで拡大)

(Visited 289 times, 1 visits today)

5月
17
緑化審議会 @   保谷南分庁舎1階 会議室
5月 17 @ 09:30

議題  みどりの基本計画 など
傍聴  5人

 

(Visited 22 times, 1 visits today)

5月
25
介護保険運営協議会 @   田無第二庁舎4階 会議室1・会議室2・会議室3
5月 25 @ 19:00

議題  計画策定に係るアンケート調査の報告 など
傍聴  5人

 

(Visited 44 times, 1 visits today)

5月
26
人にやさしいまちづくり推進協議会 @   保谷東分庁舎地下1階 会議室1
5月 26 @ 14:00

議題  大規模開発事業
傍聴  5人

 

(Visited 43 times, 1 visits today)

6月
4
第3回むさとくフェスティバル~あなたのまちのホスピタル @   武蔵野徳州会病院
6月 4 @ 10:00 – 16:00
チラシ

チラシ表(クリックで拡大)

第3回むさとくフェスティバル~あなたのまちのホスピタル
武蔵野徳州会病院

6月4日 10:00~14:00
▼エントランスステージ
開会式(田無四中吹奏楽部)
医療講演(小児科澤佳世医長、糖尿病内科伊藤紗智子医師)
マジックショー
医療講演(桶川隆嗣院長)
エイサー(上石神井琉球エイサー会)
閉会式、抽選会

▼院内広場(創ってみよう、虫除けスプレー 松葉杖体験コーナー めざせ!えいようマスター ドクターになって手術を一緒にやってみよう!…)
▼野外広場(消防展示、出店)

チラシ裏

チラシ裏(クリックで拡大)

 

(Visited 119 times, 1 visits today)

6月
17
ドキュメンタリー映画「原発故郷3650日 福島、それぞれの“現在”(いま)」 上映&交流会 @   柳沢公民館 視聴覚室
6月 17 @ 14:00
原発故郷3650日チラシ

(クリックで拡大)

ドキュメンタリー映画「原発故郷3650日 福島、それぞれの”現在”(いま)」上映&交流会
2023年6月17日(土)14時上映(13時30分開場)
柳沢公民館 視聴覚室
定員70人(先着順)
無料 上映後、交流タイム

主催 原発はいらない西東京集会実行委員会
連絡先 Tel 042ー461-3246(柳田)

福島第一原発事故がもたらした傷に
向き合って生きること
二度と大切な生きる場を奪われないように
原発回帰の坂道を転げ落ちないために
ご一緒に考えましょう!

企画・制作 日本電波ニュース社
制作・監督 島田陽磨
撮影    立山勝憲
2021年 70分

 

(Visited 219 times, 1 visits today)

6月
18
講演「ホントにいいの?原発回帰政策の先にあるものは?」(西東京市公民館市民企画事業) @   田無公民館 視聴覚室(3階)
6月 18 @ 14:00 – 16:30
チラシ(表)

(クリックで拡大)

講演ホントにいいの?原発回帰政策の先にあるものは?」(西東京市公民館市民企画事業)

講師:満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan理事・事務局長)
 福島原発事故から12年。政府が出した「原子力緊急事態宣言」は今なお解除されていません。そのなかで岸田政権は「グリーントランスフォーメーション」(GX)という「原発回帰」の方針を打ち出しました。
 GX原発推進政策は今どうなっているのか、何が変わるのか。原発はエネルギー安定供給に役立つのか。電気代の高騰の解決になるのか。気候変動の対象になるのかなど。また、福島第一原発事故は今どうなっているのか。特に汚染水・汚染土の処分はなどについて知り「原発回帰」でいいのか、ともに考えましょう。満田さんの講演のあと小児科医 山田真さんと満田さんとの対談を予定しています。

日時:2023年6月18日(日)14:00〜16:30(開場13:30)
場所:田無公民館 視聴覚室(3階) 西東京市南町5-6-11(田無駅南口より徒歩3分)
定員:50名 事前申込不要・先着順 
※コロナ感染症拡大防止のためにマスク着用等ご協力をお願いいたします。
資料代など: 200円 高校生以下無料
問い合わせ先: 佐藤 ☎︎090-2907-0551(18:00〜21:00)

プロフィール
満田夏花(みつた・かんな)さん(国際環境NGO FoE Japan理事・事務局長)
 東京大学卒業後、(財)地球・人間環境フォーラム 任研究員を経て、2009年より国際環境NGO FoE Japan委託研究員として気候変動・森林・廃棄物・開発金融と環境などに取り組む。3・11原発震災以降は20mSv基準撤回、避難の権利確立、被災者・避難者支援、脱原発・持続可能なエネルギー政策の実現に向けた各種活動に従事。2017年より現職。著書に「福島と生きる:国際NGOと市民運動の新たな挑戦」(共著、新評論、2012年)『「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」』(共著、合同出版、2014年)など。

放射能測定を考える会・西東京とは:
「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」の会員有志がつくったグループです。放射能を測定することで東京電力福島第一原発事故由来の放射性物質の汚染状況を知り、放射能、内部被ばく、原発のことなどを市民とともに学び、考えます。
※「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」とは2012年7月市民の力で開所しました。東京電力福島第一原発事故で大気中放出された放射性物質のうちセシウム137は半減期が30年です。子どもの内部被ばくを心配し、食品中心に測定してきましたが、事故から10年以上経ち、近隣の野菜などの測定数値も減少しています。わたしたちの環境はどうなっているのか、と身近な土を測ったり、雨樋の下に放射性物質セシウムを吸収しやすいゼオライトを設置して放射能の測定を行うなどしています。
詳しくはホームページをご覧ください。http://west-tokyo-albireo.com

 

 

(Visited 187 times, 1 visits today)

10月
15
講演「緑と農のまちづくり」*西東京市公民館市民企画事業* @   西東京市柳沢公民館
10月 15 @ 14:00 – 17:00
ちらし

(クリックで拡大)

講師 蔦谷栄一
 (株)農林中金総合研究所常務取締役を経て、現在、「農的社会デザイン研究所』代表。
銀座農業政策塾世話人。川崎平右衛門顕彰会に参加。著作「農的社会をひらく」など。
 山梨県で自然農法を実践し、子どもたちや地域の人たちと、農業経験で交流。尺八などの演奏も嗜む。

 環境破壊が世界中で急速に進むなか、地球のことを考える「アースデイイベント」や、国連が提唱する「S DGs=持続可能な地球をつくる」取り組みが、ますます重要になっています。
 この講座は、「農あるまちづくり」を提唱し、農業を実践している講師の話を聴き、市内で「緑」と「農」に取り組んでいる市民グループも実践報告をします。参加者といっしょに緑と農のある持続可能なくらしと町づくりを考えます。
 できることを、足元から広げていく機会にしていきましよう。

共催:アースデイネッ卜連絡協議会 西東京市公民館

10月15日 (日)午後2時~午後5時(開場:午後1時半)
西東京市柳沢公民館(西武新宿線西武柳沢駅・徒歩1分)
資料代\1 00
定員60人(先着順)
連絡 090-2907-0551 (佐藤 18~21時)

 

(Visited 69 times, 1 visits today)

12月
16
リカバリーカレッジ・ポリフォニーオープンカレッジ 「ポリフォニーマーケット&居場所」 @   一般社団法人ポリフォニー
12月 16 @ 12:00 – 15:00
チラシ

(クリックで拡大)

リカバリーカレッジ・ポリフォニーオープンカレッジ
「ポリフォニーマーケット&居場所」
ゆったりまったり過ごしに来ませんか?

2023年12月16日(土)
12:00~15:00
参加費 無料
〒2030014 東久留米市東本町16番地2号 カーサブランカ久仁107号
電話 042-430-2199

(Visited 25 times, 1 visits today)

3月
23
能登半島地震緊急レポート~災害支援の現場から学ぶ、災害に強いまちとは?~ @   南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」(西東京市南町五丁目6番5号)
3月 23 @ 10:00 – 11:45
イベントチラシ

(クリックで拡大)

講師 小野修平さん(ジョージ防災研究所代表 防災アドバイザー)

 被災地の支援活動とともに、日頃は、学校・保育園、福祉施設、自治会やマンション、企業、行政等への防災対策支援を行っている。
 FM西東京のラジオ番組「こみゅラジ~今日どう?(協働)~」の「こみゅラジBOUSAI」のコーナーや、「わいわいクル~`S!!」の「ラジオde防災訓練」のコーナーなどを担当。能登半島地震では、1月14日から現地に入り、輪島市を中心に支援団体や行政と連携して専門家の立場から継続的な支援活動に携わる。
 参加方法下記の申込フォームへ(新規ウィンドウで開きます。フォームへの入力が難しい場合は、お電話にて申込ください)

定員 70名(先着順)
共催 南部地域協力ネットワーク
 にしにしnet.(西部地域協力ネットワーク)
 ふらわーネット(中部地域協力ネットワーク)
 ほくっとネット(北東部地域協力ネットワーク)
協力 西東京市生活文化スポーツ部協働コミュニティ課

こみゅラジ~今日どう?(協働)~とは?
 市内で、活動する4つの地域協力ネットワーク(南部、西部、中部、北東部)が連携して取り組むエフエム西東京のラジオ番組。それぞれのネットワークの活動や、地域で活躍する人をゲストに招いて、「地域の人」が「地域の人」へ「声」を届ける情報番組です。
そのなかで、身近な地域の防災について考えるショートコーナー「こみゅラジBOUSAI」
このコーナーを担当するジョージ防災研究所の小野さんが能登半島地震の復旧支援で継続的に現地入りしていることから、こみゅラジBOUSAI特別編として、今回、能登半島地震の緊急レポートを実施します。
・こみゅラジ~今日どう?(協働)~番組ブログ(FM西東京

地域協力ネットワークの活動とは?
 地域で活動する自治会や町内会、市民活動団体、福祉団体、企業、個人などの主体が連携してまちづくりを進める住民自治の組織。西東京市では、この活動を通じて、地域のさまざまな主体がゆるく連携することで、地域の問題解決を目指しています。これまで、市内を南部、西部、中部、北東部の4地域に分けて、設立を進め、昨年2月に最後の1つとなる北東部が設立したことで、市内すべての地域でネットワークが活動をしています。
それぞれのネットワークでの活動に加え、各地域が連携した取組も実施しています。
この機会に、地域協力ネットワークに参加してみたい、興味がある方は、協働コミュニティ課までご連絡ください。地域協力ネットワークが活動をしています!!

問い合わせ 協働コミュニティ課
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
西東京市Webから)

 

(Visited 6 times, 1 visits today)